
まあ、風も強いし、フローターは厳しかっただろうと自分に納得させ・・・・
昨日、1日、JRの仕事関係の人からもらってたJR 博多シティの内覧会に行ってきました。
13時から16時までの内覧会。
13時過ぎに博多駅に到着。・・・・入り口は長蛇の列

何百人並んでんの???って思う位の人の列で・・・
(これ、一般の招待客と仕事関係と分けて入場させてくれればいいのに・・・とJRの対応にちょっと残念な思い)
何とか入場。渋谷で東急ハンズはよく行ってたので、やっと博多に出店したかと嬉しい気分。
この九州に根ざそうとしてる姿勢もGOOD

阪急はこれまた大阪っぽいコッテコテの感じ。
中のテナントさんは女性中心の構成(当たり前か)
お隣のアミュプラザ(こっちがJRの運営)には九州初上陸のサマンサタバサのショップが
あったりビームス、6階には無印、3階にはFM福岡のブースがあったり・・・
なかなか楽しそうな構成でした。
レストラン街も充実。なんと、人形町今半まで出店!ランチ2600円〜とさすがに高額。
「くうてん」と名づけたレストラン街(空、天、博多弁の食べてごらんの意味のくうてん、9,10フロアーにあるから?ってかなりベタな気がするけど)は今半以外の店もやっぱり高額。年間何回いけるかな・・・・

最後は地下の阪急うまちか!街でラバへのお土産を。
これが結構ヒット商品が多かった。
堂島ロールは長蛇の列。(これは羽田で買えるしパス)
ハレノヒというショップのワッフルを購入。これ、安くて1個190円〜300円程度で美味!
それから京都宇治の森半というショップの抹茶クッキーと抹茶チョコを購入。
これも宇治抹茶のいい香り、味で美味!
2時間近くで退館。
3月3日オープンから3週間位は混雑するので近づかないけど、またゆっくり見にいこう!って
思える施設でした。
